朗読のページ黒ぶだう

植物のお話し・・ おきなぐさ

黒ぶだう黒ぶだう
仔牛がきて頭をぶらぶら振ってゐましたら向ふの丘の上を通りかかった赤狐が風のやうに走って来ました。
「おい、散歩に出ようぢゃないか。僕がこのを持ちあげてゐるから早くくぐっておしまひ。」
 仔牛ははれた通りまづ前肢を折って生え出したばかりの角を大事にくぐしそれから後肢をちゞめて首尾よく柵を抜けました。二人は林の方へ行きました。
 狐が青ぞらを見ては何べんもタンと舌を鳴らしました。
 そして二人は林の中のベチュラ公爵の別荘の前を通りました。
 ところが別荘の中はしいんとして煙突からはいつものコルク抜きのやうな煙も出ず鉄のが行儀よくみちに影法師を落してゐるだけで中にはも居ないやうでした

黒ぶだうLinkIcon

おきなぐさおきなぐさ
  うずのしゅげを知っていますか。
 うずのしゅげは、植物学ではおきなぐさと呼ばれますが、おきなぐさという名はなんだかあのやさしい若い花をあらわさないようにおもいます。
 そんならうずのしゅげとはなんのことかと言われても私にはわかったようなまたわからないような気がします。
 それはたとえば私どもの方で、ねこやなぎの花芽をべんべろと言いますが、そのべんべろがなんのことかわかったようなわからないような気がするのと全くおなじです。とにかくべんべろという語のひびきの中に、あの柳の花芽の銀びろうどのこころもち、なめらかな春のはじめの光のぐあいが実にはっきり出ているように、うずのしゅげというときは、あの毛科のおきなぐさの黒朱子の花びら、青じろいやはり銀びろうどの刻みのある葉、それから六月のつやつや光る冠毛がみなはっきりと眼にうかびます。

おきなぐさLinkIcon

チューリップの幻術チュウリップの幻術
この農園のすもものかきねはいっぱいに青じろい花をつけています。
 雲は光って立派な玉髄の置物です。四方の空を繞ります。
 すもものかきねのはずれから一人の洋傘直しが荷物をしょって、この月光をちりばめた緑の障壁に沿ってやって来ます。
 てくてくあるいてくるその黒い細い脚はたしかに鹿に肖ています。そして日が照っているために荷物の上にかざされた赤白だんだらの小さな洋傘は有平糖でできてるように思われます。
(洋傘直し、洋傘直し、なぜそうちらちらかきねのすきから農園の中をのぞくのか。)

チュウリップの幻術LinkIcon

おきなぐさまなづるとダァリア
 だものの畑の丘のいただきに、ひまはりぐらゐせいの高い、黄 色なダァリヤの花が二本と、まだたけ高く、赤い大きな花をつけた 一本のダァリヤの花がありました。
 この赤いダァリヤは花の女王にならうと思ってゐました。
 風が南からあばれて来て、木にも花にも大きな雨のつぶを叩きつ け、丘の小さな栗の木からさへ、青いいがや小枝をむしってけたた ましく笑って行く中で、この立派な三本のダァリヤの花は、しづか にからだをゆすりながら、かへっていつもよりかゞやいて見えて居 りました。
 それから今度は北風又三郎が、今年はじめて笛のやうに青ぞらを 叫んで過ぎた時、丘のふもとのやまならしの木はせはしくひらめき、 菓物畑の梨の実は落ちましたが、此のたけ高い三本のダァリヤは、 ほんのわづか、きらびやかなわらひを揚げただけでした。

まなづるとダァリアLinkIcon

鳥をとるやなぎ鳥をとるやなぎ
「煙山にエレッキのやなぎの木があるよ。」
 藤原慶次郎がだしぬけに私に云いました。私たちがみんな教室に入って、机に座り、先生はまだ教員室に寄っている間でした。尋常四年の二学期のはじめ頃だったと思います。
「エレキの楊の木?」と私が尋ね返そうとしましたとき、慶次郎はあんまり短くて書けなくなった鉛筆を、一番前の源吉に投げつけました。

鳥をとるやなぎLinkIcon

ガドルフの百合ガドルフの百合
ハックニー馬のしっぽのような、巫戯た楊の並木と陶製の白い空との下を、みじめな旅のガドルフは、力いっぱい、朝からつづけて歩いて居りました。
 それにただ十六哩だという次の町が、まだ一向見えても来なければ、けはいもしませんでした。
(楊がまっ青に光ったり、ブリキの葉に変ったり、どこまで人をばかにするのだ。殊にその青いときは、まるで砒素をつかった下等の顔料のおもちゃじゃないか。)
 ガドルフはこんなことを考えながら、ぶりぶり憤って歩きました。
 それに俄かに雲が重くなったのです。

ガドルフの百合

とっこべとら子おとら狐のはなしは、どなたもよくご存じでしょう。おとら狐にもいろいろあったのでしょうか、私の知っているのは、「とっこべ、とら子。」というのです。
「とっこべ」というのは名字でしょうか。「とら」というのは名前ですかね。そうすると、名字がさまざまで、名前がみんな「とら」と云う狐が、あちこちに住んで居たのでしょうか。

とっこべとら子

カイロ団長カイロ団長

あるとき、三十疋のあまがえるが、一諸に面白く仕事をやって居りました。
 これは主に虫仲間からたのまれて、紫蘇の実やけしの実をひろって来て花ばたけをこしらえたり、かたちのいい石や苔を集めて来て立派なお庭をつくったりする職業でした。

カイロ団長LinkIcon

洞熊学校を卒業した三人洞熊学校を卒業した三人

赤い手の長い蜘蛛と、銀いろのなめくじと、顔を洗ったことのない狸が、いっしょに洞熊学校にはいりました。洞熊先生の教えることは三つでした。

洞熊学校を卒業した三人LinkIcon

猫の事務所猫の事務所

軽便鉄道の停車場のちかくに、猫の第六事務所がありました。ここは主に、猫の歴史と地理をしらべるところでした。

猫の事務所LinkIcon

ご意見をお聞かせ下さい好きな作品などをお聞かせ下さいアンケートフォーム

朗読メールマガジン
無料メールマガジン 

メールマガジン購読申し込み 配信中止

滑舌が悪い言葉を噛む滑舌に悩んでいたら、現役の声優も驚くメソッド喜多川拓郎「声の教室」

塾生募集塾生募集塾生募集塾生募集